派遣会社時代

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

派遣会社時代

私はフリーター時代があります。

派遣に登録してバイトをしていた時期もあります。

どこで何の仕事(肉体労働ですが・・・)をするか分からないという派遣の仕事自体はやはり楽しくありませんでした。

今、派遣切りが問題になっていますが、今年の3月までに派遣労働者の失業者が15万人や40万人ぐらいになるという話もあります。

そんな中、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は、1000人強の派遣社員を一旦解雇して、全員直接雇用に切り替えると発表しました。
<トヨタ九州>派遣1000人を正社員に 派遣切り批判浴び

確かに、トヨタの派遣切りは批判を浴びましたが、正社員とは思いきったと思います。

ただ、本当に大丈夫かな?
とも思います。

もちろん、国の税金は使われると思いますが、世界的に景気はいつ回復するかは誰にもわかりません。

どの会社もそうですが、派遣どころか、社員でさえも、自分の身は自分で切り開く術は必要な世の中にはなってきます。

ただ、今回、派遣労働者の問題が大きく取り上げられていますが、派遣会社自体も今後は大変だと思います。

派遣会社にしてみれば、人が商品なわけで、その商品が流通しなくなれば、会社も存続できません。

派遣だけではなく、別の事業も模索することが必要な派遣会社も多いと思います。
一旦、経済の歯車が狂ってしまうと、さまざまなところが巻き込まれ、狂ってしまいます。

特に、グローバルな企業やそのような企業に関わるほど、その影響は大きいです。

経営者としては、常に危機感を持っておく必要はあると言えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次