「代引き」ができなくなる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

「代引き」ができなくなる?

大衆薬がネットで買えなくなる、という記事を書きましたが、今度は、代引きができなくなる?という記事です。

「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発
インターネットやテレビ・ショッピングといった通信販売で利用されている「代引きサービス」が利用できなくなるかもしれない。そんな規制を検討しているのは、金融庁の金融審議会決済に関するワーキング・グループだ。「消費者保護」を唱える金融庁に、宅配業者や通販業界、百貨店、さらには経済産業省や国土交通省までもが猛反発。2008年12月10日で終了するはずの議論は越年した。いったい、金融庁は何を考えているのか。

これも、時代に逆行した話ですね~

記事を読むと、背景に銀行界の事情があるようですが・・・

権力のある者が、消費者や事業者を無視したような動きをすることにうんざりです。

・・・ですが、国や政治って、見えない敵のようで、結局、国民の知らないところでいろんなことが決まっていくんですよね。

残念ながら、自分だけよければいいという考えや国民の目線で考えることができない頭を持っている人が上にいる限り、国はよくならないように思えます。

もともと、私は、国や社会に頼るような考えはしていませんでした。
というか、政治とか社会は苦手でよくわからなかった(笑)

そのまま大人になったので、ニュースとかを見るようになって、ビックリすることが多すぎるのにまたビックリという感じです。

昔と比べると、情報量が増えたため、政治の闇なんかも浮き彫りにされてきました。
ですが、まだまだ隠された真実はあると思います。

歴史は繰り返されますから、人間ってそんなもんと割り切るところも必要なのかな?って思います。

人を変える前に、まず自分が変わる。

人っていう字を、国や政治、社会と置き換えてもいいですね。

いろんなニュースがあります。
不安にさせたり、不愉快にさせるものなど。

先を読む情報としては必要なものでもありますが、一喜一憂せずに、自分の信念、本当の幸せに向かって生きていきたいですね。

書きたいことをダラダラと書いた記事になりましたが、やはり、みんなが世界中が幸せに暮らせる世界が一番だと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次