幸せな言葉

『幸せな未来』
幸せな言葉
今日は、3年前の2005年9月28日の写真です。
私は、仕事がら、インターネットで情報収集することが多いです。
ニュースも大抵チェックしています。
チェックしていると、暗いニュースもたくさん目に飛び込んできます。
殺人事件や自殺報道、詐欺事件など・・・
伝えないといけない情報もあるかもしれません。
でも、メディアの多くが、それを本当に人に役立つ情報として伝えているのかは疑問です。
中には、面白おかしく伝えているメディアもあるのでは?と思ってしまいます。
メディアの力は相当なものです。
現在は、個がメディアの力を持つようになりました。
インターネットが世界中に普及しているせいです。
メディアが取り上げていることを、さらに面白おかしく伝える人々がいます。
言論、表現の自由として、権利の主張をされればそれまでかもしれません。
人間のモラルが問われますが、モラルが形成されてない人にとっては。インターネットは野放し状態とも言えます。
低年齢化している事件が増えているのも、それを物語ります。
ちょっと暗い話になりましたが、成功を目指している人、幸せな人生を送りたい人、人々に幸せを与えたい人は、明るいニュースのみを見た方がいいです。
否定的な言葉や、人を傷つけるような言葉を発していると、いずれ必ず自分に降りかかってきます。
言葉は潜在意識深くに入り込みます。
そして、その人にそれらの言葉を引き寄せてくるのです。
幸せな言葉、前向きな言葉、人を誉める言葉など、すべて自分に返ってきたほうがいいはずです。
人間、不幸になるために生まれてきたわけではありません。
いろんな事件や、不安定な経済などの悪材料に注目するのではなく、幸せな未来を信じて発言し、行動していきましょう。
PS
昨日、母が入院しました。
ここ数ヶ月間、入院退院の繰り返しです。
親孝行の意味をもっともっと真剣に考える時期にきています。
コメント