責任って

当ページのリンクには広告が含まれています。

『いいな~』

目次

責任って

今日は、久々の朝陽が見れました!
きれいな朝陽でした。

「責任って」の写真

散歩しているおばちゃんが、
『今日の朝陽はいいね!いい写真が撮れたでしょ!』
と声をかけてくれました。

『いいのが撮れましたよ!』
と答えました。

毎朝、朝陽を見ているというおばちゃんは、本当にいい顔をしていました。

今、世間では事故米のニュースがよく取り上げられています。

昨日、太田誠一農水相が辞任しましたね。

久々にニュース番組を見たら、過去の太田誠一元農水相の発言が流れてました。

国民のことを『やかましい』とか、『事故米は健康に全く影響がない』とか、言ってたんですね・・・

今回、辞任をしたことは、この発言だけのことではありませんが、当然と言えば当然だと思います。

でも、誰が今回の責任を取るんでしょう?
誰がではなく、国なのでしょうが・・・

国って一体なんなんだろう?

事故米の流通先を国が発表しました。

事故米と知らずに扱っていた業者には、当然、消費者からの問い合わせや苦情が殺到することは分かっていたはずです。

これは、国が意図的に(話題や注目、問題をすり替えようと?)したのでは?と思ってしまいます。

もちろん、消費者としては、事故米が使われている商品を知る権利はあるでしょう。
事故米と知らずに扱っていた業者は、もちろん何らかの責任を取ることになります。

ただ、その責任とは、既に消費者からの批判や不信感、ブランド喪失など、十分責任を取る形になることは目に見えています。

売上げは落ちますし、今後、どうやって信頼回復に努めればいいのか、大変でしょう。
果たして国はどう責任を取っていくのでしょう。

その動向が気になるところではあります。

ただ、私は、国に頼らず、自分の身は自分で守るということが大事になると思っています。

やるべきことをやったら、あとは、今後このようなことが起こったらどうするのか、うまく回避できる方法を考えることが賢明だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次