安井息軒 梅まつりに行ってきました!@宮崎 清武

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

安井息軒 梅まつりに行ってきました!

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

江戸時代の儒学者の安井息軒の旧宅
きよたけ歴史館で開催された梅まつり
次女と両親と行ってきました!

安井息軒 梅まつり
安井息軒 梅まつり
安井息軒 梅まつり
安井息軒 梅まつり

景色がいい〜

安井息軒

ポルシェで行きました〜

ポルシェ

私塾「三計塾」を創設、江戸期儒学の集大成と評価された安井息軒

宮崎の清武生まれの安井息軒ですが、
僕は昔は歴史にまったく興味がなかったこともあり
昨年まで旧宅に行ったことも
名前を聞いたことすらありませんでした。

調べてみると、江戸で私塾「三計塾」を創設したり
2000人を超える塾生に教育し逸材を輩出したりなど、
幕末期に活躍し江戸期儒学の集大成と評価された人物でした。

安井息軒
安井息軒

ちなみに三計塾の三計は
「一日の計は朝にあり、一年の計は春にあり、
一生の計は少壮の時にあり」
の3つの計で
何ごとも初めが肝心であるという考えとのことです。

いつでも今が始まりですね。
今を大切に、今を一所懸命生きよう!と改めて思いました!

〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次