中小企業の長時間労働の理由に唖然。本当の「働き方改革」の方法は?
こんにちは!デュアラー™関達也@宮崎⇔東京デュアルライフ(@SekiTatsuya)です!
NHKニュースの見出しを見て、唖然としました。
「大企業の働き方改革
6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に」
大企業の働き方改革のしわ寄せが下請けの中小企業へ
記事を読むと、中小企業の2500社の6割が
「取引先の大企業から納期を短くするよう
求められ、長時間労働になった」
と回答したそうです。
まるで奴隷制度のようです。
なぜ納期を短くするよう求められたのかというと、
「大企業が働き方改革で残業時間を減らしたため、
工程の遅れがでないよう早めに製品を納入しない
とならないから」だそうです。
大企業のしわ寄せが下請けの中小企業へ、
おもいっきり行ってますよね。
働き方改革をしているようで、
まったくできてないのは誰が見ても明白でしょう。
大企業が納期を見直せば済む!?
この調査結果から中小企業庁は、
「大企業や業界団体に対して
納期の見直しなどの対応を取るよう
求めていくことにしている」とのことです。
中小企業庁が言ってることは正しいようですが、
これも全くもっておかしいです。
確かに中小企業に対して
大企業が無理な要求をしてる図式なので、
「大企業が酷い」とイメージしがちです。
でも、大企業が納期を見直せば済む、というのは
あまりにも安易すぎると思いませんか?
真の問題は中小企業にある
確かに大企業がやってることは酷いし、
納期を見直せばひとまず改善するでしょう。
しかしそれでは働き方改革になりませんよね。
何も変わりません。
この真の問題は、
大企業ではなく中小企業にあります。
働き方改革を早急にしなければならないのは、
中小企業の方です。
中小企業は下請けからの脱却
そこで中小企業の働き方改革の方法ですが、
「大企業に依存する仕組みを変える」ことです。
つまり、下請けからの脱却を目指すことです。
もちろんすぐに100%は不可能ですが、
まずは既存の仕組みをゼロから見直すことは
改革には必要です。
また大企業の下請けでも、
永久に安泰ではありません。
働く時間を減らしながら増益増収は目指せる
今は、製品、サービス、技術の
すべての流通の仕組みが変わってきています。
BtoBだけではなく、
BtoCの製品や技術を提供することもできます。
Webマーケティングを用いれば、
少ないコストで新しい流通も作れます。
大企業に依存しなくてもいい仕組みは、
アイデア次第で作れます。
働く時間を減らしながらも、
売上や利益が変わらなかったり、
増益増収は目指せます。
個人の働き方にも明るい兆し
中小企業の働き方改革が進めば、
個人の働き方に対しても
明るい兆しが見えると思います。
大企業でも中小企業であっても、
結局働いているのは個人です。
社長には頑張ってもらいたいと思います!
なにか相談があればお気軽にどうぞ。
★関と一緒に解決策を見つける個人コンサル
⇒ https://sekitatsuya.com/lc_consulting/
〜自由に働き、自由に生きよう!~
コメントを書く