興味深い「大豪族の筑紫君磐井」と九州北部最大規模の「岩戸山古墳」@八女市

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

興味深い「大豪族の筑紫君磐井」と九州北部最大規模の「岩戸山古墳」@八女市

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!
 
八女にある「岩戸山歴史文化交流館」と
「岩戸山古墳」を観に行ってきました!


 
動画はこちら↓

 
古墳を初めて見る娘が
はたして興味を持つのか?と思いましたが、
行って正解でした。
 
 
最初に交流館の方に行ったことが
良かったようです。
 


 
 
館内で観れる歴史番組に、
娘がかなり興味を持ったのです。
 
 
番組の内容は、
筑紫君磐井(ちくしのきみいわい)という
大豪族「磐井(いわい)」の物語でした。
 
6世紀前半に起こった「磐井の乱」が
なかなか興味深い内容で、
僕も楽しんで観ることができました。
 
 
その後、娘がずっと
「いわい〜、いわい〜」と言いながら、
交流館の裏手にある岩戸山古墳へ。
 
岩戸山古墳は、
九州北部最大規模の前方後円墳ということです。


 
 
古墳と言われないとわからない丘でしたが、
スマホで音声ガイドを流しながら
歴史を感じることができました。
 
古墳にあった石像の顔がツボでした笑


 
 
その後、娘の頭の中が
「いわい」でいっぱいになった八女の夏でしたー
 
 
動画はこちら↓

番組も入れましたので、
「いわい」に興味がある方はぜひ笑
 

 
 
☆自由に働き、楽しく生きよう!☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次