【影響力の変化】マスコミからインフルエンサー。僕らは何をやるべきか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

【影響力の変化】マスコミからインフルエンサー。僕らは何をやるべきか?

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

子供たちには、学校の勉強よりもむしろ、
「自分が好きなこと、夢中になれること」や
「自分の足で社会や世界を知ること」を
とことんやってもらいたいです。
 
 
今、このような考え方をする人が増えてきてます。
 
それは、社会の変化を
多くの人が感じているからでしょう。
 
 
これまで社会に大きな影響を与えてきたのは
マスコミでしたが、
徐々に発信力を持つインフルエンサーが
影響力を与えるようになってきました。
 
 
YouTubeを見てるとすごいですね。

N国党の立花党首、DAIGOなどの影響力が
今は特に大きいようです。
 
メディア戦略、これからかなり重要になりますね。
 
 
じぶんメディア、ぜひあなたも
力を入れてみられてください。
 
僕も、より力を入れていこうと思ってます。
 
 
とはいえ、ひとりではなかなか作業が大変です。
 
 
僕は今年に入って、
新しい動画を100本以上作ったり、
音声も90本以上作ったししてきましたが
時間がかなりかかってますね。
 
そこで今、メディア構築とコミュニティをかけて、
面白いアイデアが浮かんでます。
 
具体的になったらお知らします!
 
関達也

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次