2025年、僕がまた記事を書く理由

2025年、僕がまた記事を書く理由
こんにちは!関達也です。
自分のことを書くのは、気がつけば5、6年ぶりになります。
頭の中に浮かんでは消える思考や気づきを形にしないまま、日々が流れていきました。
2025年は、改めて『書く』ことに向き合おうと思っています。今年は新たなスタートの年として、まずはしっかりと土台を築くつもりです。
なぜ今、記事を書くのか
ここ数年、僕は多くの新しい経験をしました。
デュアルライフ、多拠点生活、キャンピングカー生活、地方創生への関わり。その間、離婚も経験し、シングルファザーになりました。
思い描いていた未来と現実がズレることもありましたが、その度に「自分はどうしたいのか?」と自分に問い続けてきました。
人と会い、旅をし、挑戦し続ける中で、伝えたいことが溜まってきました。正直、うまくいかないことも多く、もがいたり葛藤したりする日々もありました。
それらを言葉にして残すことが、自分の経験を次につなげる一歩になるんじゃないかと感じています。
これから書くテーマ
記事のテーマは、疑問に思ったこと、目に止まったこと、そして悩みや挑戦。
成功や失敗も正直に書いていこうと思います。
これまで、完璧に見える部分だけを発信してきたこともありましたが、これからはもっと等身大で、自分の「リアル」を出していくつもりです。うまくいったことだけでなく、迷ったことや立ち止まったことも包み隠さず書いていきます。
僕は30年以上、ひとり起業家(マイクロプレナー®)として歩んできましたが、その道のりは決して順風満帆ではありませんでした。どん底から這い上がった経験、地方での起業、新しい働き方の模索。そういったリアルをシェアしていきます。
あなたは2025年、何を始めますか?
僕自身もまだその途中ですが、誰もが自由に自分らしく生きることができる世の中にしたい。そんな想いを持っています。
記事を書くことで、誰かが少しでも『自分もやってみよう』と思えるきっかけになれば嬉しいです。
あなたは2025年、どんなことに挑戦しますか?
コメント