夕食前ランニングに変えて気付いた3つのこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

【夕食前ランニングに変えて気付いた3つのこと】

これまでの朝のランニングも効果的でした。

しかし、脳が一番働く朝に走って体力が消耗するよりも
どちらかと言えば夜がいいと本で読み、夜に変えた次第です。

ランニングを始めた頃は、夜も走っていた時期が少しあります。

その頃は、サッカーのために
とにかく持久力など体力をつけたいという理由でした。

脳とか睡眠とか考えてなかったのです。

夜走って改めて感じたのは3点。

1つは、夜の方が自分の世界に入れるということです。

走っている間、いろいろ考え事をしたり
ふっとアイデアが浮かんだりする人は多いです。

運動することで血流が良くなり脳が活性化するので
そういうことに向いています。

そして夜の場合は、朝や昼よりも目に入って来る情報が少ないので
もっと適していると感じました。

2点目は、夕食がいつも以上に美味しく食べれることです^^

私は一切、アルコールは家で取らないのですが
ビールを飲んだら最高でしょうね!

夕食が美味しく感じることは精神的にもいいと思います。

3点目は、睡眠の質が高まることです。

「朝がきつい」とか「一日中ボーっとしてる」、「やる気がおきない」
という場合は、睡眠時間が足りなかったり、目覚め方がよくなかったりの他、
睡眠の質が悪いことが考えられます。

夜ランニングをすることで、就寝時に気持ちがスッキリしたり、
スムーズに眠りに入ることが出来たり、ぐっすり眠ることが出来たりします。

寝る前にクールダウンも必要なので、
遅くても就寝の1時間前にはランニングを終えることがポイントです。

以上、夕食前ランニングの3つのメリットです。

続けたくなる感じでした。

今朝は雨でした。
傘をさして朝のウォーキングをしてきました。

photo:02


15分河川敷を歩くことにして時間を測ってたら
折り返し地点をかなり通りすぎて気付いたら片道で15分歩いてました^^;

危うく仕事に遅刻しそうでした(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次