60日をどう使うか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

60日をどう使うか?

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

11月になりましたね!

60日の使い方によって来年のスタートが変わる

今年もあと60日。

この60日の使い方によって来年のスタートが変わります。

12月は慌ただしく過ぎていく感じがする人が多いと思います。

なので、
「今年をどういう年で締めくくりたいか」
「来年をどういう年にしたいか」

来年の計画も含めて考えるならこの11月がお勧めです。

フォトリーディングにチャレンジ

今朝は昨日とは打って変わって雲が多い天気でした。

雲の合間に見える青空が印象的な中でランニング!

photo:01
 
 
そう言えば、先月10月は
フォトリーディングにチャレンジした月でした。

数えてみたら、10月は33冊の本を読んでました。

本の読み方や集中の仕方が変わった

正直、フォトフォーカスの効果は
まだ実感としてはありません。

しかし、フォトリーディングをすることによって
本の読み方や集中の仕方が変わりました。
 
 
今年の1月に、
年間100冊読むことを目標にしました。

やはり一番気合が入っていた1月が
一番本を読んで16冊でした。(普通の読み方です)
 
 
そして冊数が段々減ってきて、
それを抜くのは大変だと思ってました、、、

でも、まさか2倍以上の本を読めるとは驚きです。
 
 
新しいことにチャレンジしている楽しさと
続けることで何かが変わるかもしれないという
ワクワクがそのような結果になったようです。

積ん読もたくさんしてるので、
11月も頑張ります!

おまけ

私は、昼休みによくギターを弾いてます。

photo:01
 
 
今日はふと、左手の指を強化しようとして
薬指と小指のトレーニングをやってみたら
全然動かなくてビックリ!^^;

やっぱりトレーニングは大事だと気付き
毎日少しずつトレーニングをやろうと思った次第です。

それも計画に入れなきゃっ!てことで
色々やりたいことが出てくる今日この頃です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次