段取り良くビジネスをやるための大事な2つのポイント
当ページのリンクには広告が含まれています。
今日は30分遅く起きてランニング!
河川敷の雑草の刈り取りが始まってます…
今日、30分遅かったのは、昨日深夜まで仕事が続いてしまったからです。
新しいことを始めた時は、段取り良くいかないことがあります。
段取り良くやるために、大事なことが2つ分かりましたので書きます。
※計画を立てるというのは大前提なので、それは省きます。
一つは、ただ計画通り行うだけではなく、効率アップする方法がないか随時考えることです。
実際に行動すれば見えてくるものは多々あります。
その中で、もっと良くしていこうと思えばいくらだってアイデアは出ます。
それは、結果的に効率アップだけではなく、マーケティングや商品、サービスの向上にも役立つことがあります。
もう一つは、ビジネスモデルを細かい点までスタッフと共有し合うということです。
伝わったように感じても、伝わってないことは本当にたくさんあります。
最初に相手が違った理解をしたせいで、全然違ったイメージを最後まで持ち続けることもあります。
相手の頭の中と共有し合うことに時間をかけた方が、その後スムーズにいくのです。
共有し合うには、口で伝えるだけではなく、文字にしたり、ホワイトボードを使ったり、マインドマップを使ったりなど、いろんなツールを使うといいです。
ビジネスは、いろんな気付きを与えてくれますね^^
iPod touchからの投稿
コメント