経済産業省がツイッターとブログなどの原発に関する書き込みを監視するようです

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日のランニングも最高でした^^
$売り込みなしで大行列!19ヶ月で1億円!インターネットマーケティングコンサルタント関達也のブログ-青い空
経済産業省がツイッターとブログなどの原発に関する書き込みを監視するようです。
経済産業省 資源エネルギー庁
仕様書には、↓のことが書いてありました。
2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確
な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な
情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する
風評被害を防止する。

仕様書(PDF)経済産業省 資源エネルギー庁
ツイッター、ブログをモニターリングし、デマが流れてたら政府が用意した
情報ページに飛ばすような技術を取り入れようとしているようですね。
これまで原発を推し進め、原発事故後も信用を失った政府が、
私たちのブログやツイッターの内容を見て、
何をもってデマと判断するのかが疑問ですね…
『政府の都合がいいように操作されるのでは?』
と思う人がたくさんいても不思議じゃないと思います。
国民に公表されず、いつの間にかこの技術が使われるかもしれません。
この技術も私たちの税金が投入されます。
すでに入札の開始時刻は過ぎてます。
本当に国民が知りたい情報が操作されるようなことがないことを祈ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次