集中できるスイッチの入れ方
昨夜もドラムとベースの打ち込みをしてました。
打ち込むとそれに合わせてギターが弾きたくなり、深夜1時過ぎまで弾いてました。
そして、寝ようとしましたがなかなか眠れません…
そういえば一年前にギターを再開した時も、寝る前までギターの練習をしてて同じようなことがあったのを思い出しました^^;
興奮してアドレナリンが出てしまうんですね~
これでは身体が持ちませんから、深夜の練習は控えます!
で、朝はいつものようにランニング。
かなり眠かったけど、河川敷へ出れば不思議と目が覚めます。
このことで思い出したのですが、あなたは、スイッチを意識したことはありますか?
スイッチとは、仕事に入る時、休憩に入る時、スポーツを始める時などなど、気持ちの切り替えのことです。
カチッとスイッチが入る感じです。
スイッチが出来るようになると、集中していい結果が残せるようになります。
スイッチの入れ方ですが、その場所に行くと自然にスイッチが入るという場合もあります。
さっきお話しした河川敷がそうですね。
他にスイッチを入れる方法としては、服装や身なりを変えるのが一番簡単な方法だと思います。
実はさっきは河川敷に行くとスイッチが入ると書きましたが、その前に、自宅でランニングウェアに着替えた時にもスイッチが入っているのです。
その他、仕事でバシッと契約を決めたい、などの時に、パリッとした勝負服を着たり、靴をピカピカに磨いたりするとスイッチが入ります。
その他では、身体の動きもあります。
スイッチを入れるためにいつも決まった動きをするのです。
例えばイチローの打席でのポーズもスイッチです。
あと、サッカーでは、グランドに右足(左足)から入るとかもありますね。
人によっては、縁起の意味もあると思いますが、スイッチも入ります。
私はオフィスにはいつも右足から入ります。(というのは冗談です^^)
自分なりにこうすればスイッチが入る、というのを見つければ、何事にも集中して取り組むことが出来ます。
スイッチ、意識してなかったら、ぜひ、意識されてみてください(^^)
iPod touchからの投稿
コメント