海外でタクシーにぼったくられない3つの対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

海外でタクシーにぼったくられない3つの対策

タイのタクシーはやけにカラフルです。

海外でタクシーにぼったくられない3つの対策

昨夜は、BTSチットロム駅辺りから、
BTSスラサック駅にあるEastin Grand Hotel Sathornまで
タクシーで帰ることにしました。

まだ少し雨が降ってました。

私はギブスが濡れるといけないということもあるし、
地面がスベると危ないということもあり、

タクシーを捕まえるのを慌ててたんですよね。

海外でタクシーにぼったくられない3つの対策

止めたタクシーのドライバーが、英語があまり伝わらなかったけど、
「スラサックステーション」「イースティンホテル」が
何となく伝わったみたいなので、すばやく乗り込みました。

車内では、ホテルの住所も見せたんですが、
ドライバーは、そこから2kmぐらい離れた違うホテルの前で
 「ここだよ!」と言う始末。。。

で、何とかようやくホテルの場所が分かった感じになって、
私のホテルに向かっている途中、あることに気付きました。

メーターが回ってない!?

それは「メーターが回ってない!?^^;」ということです。

料金を聞くと、2倍以上の料金を言ってきました。

90バーツぐらいなのに、200バーツと言ってきたのです。

下げようとしても、すごく抵抗します。

マジで子どもがすねてるように(笑)

で、最後ホテルに着いたときに、
150バーツ渡して交渉。

それでも抵抗してたけど、最後は
ドライバーが窓の外を見てすねながらOKになりました(笑)

香港も韓国も、そしてタイも、
英語を話せるドライバーが少ないですね。

タクシーにぼったくられない3つの対策

そこで、タクシーにぼったくられない対策を考えました。

ステップ1.英語を話せるか聞く
ステップ2.行き先を伝える
ステップ3.値段を交渉する(メーターを動かさないドライバーもいるので)

悪い人ばかりじゃないと思いますが、
観光客は間違いなくボッタクリの対象になりますね。

そうそう、タイ2日目で細かいお釣り(5バーツ)を
渡さないドライバーがいました。

3回「5バーツ!」と言ったら、
苦笑いで5バーツくれましたね(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次