【成功体質65】朝、一番最初にやるタスクは?
前回の【成功体質64】ではシングルタスクの重要性を書きました。
複数の作業を一度に詰め込んで行うと
集中力を欠いてしまい、クオリティが落ちてしまいます。
なので、マルチタスクではなくシングルタスクをおすすめします!
という内容でした。
今回は、そのタスクの内容について書きたいと思います。
一日のスケジュールをシングルタスク化したあと、
ひとつひとつのタスクを確認してみてください。
あなたが、期限付きで実現したい目標を掲げていることが大前提になりますが
タスクの中に、「自分が求めていることを実現するためのタスク」が
入ってますでしょうか?
「自分が求めていることを実現するタスク」とは、
夢の実現のためのタスクもあれば、
自分が抱えている悩みや問題を解決するためのタスクもあります。
例えば、コミュニケーション力をアップする、
という目標があったとします。
その場合、コミュニケーションに関する本を読むことであったり、
それを実践するための場に行く、などがタスクになります。
せっかく、シングルタスク化しても、
単に日々を暮らすだけのタスクだけだったとしたら、
充実感や生産性は上がったとしても、理想の人生を得ることができません。
なので、朝、計画を立てるときに、
真っ先に「自分が求めていることを実現するタスク」を決めましょう。
そして、最優先事項として最初に取り組むことをおすすめします。
私も気をつけることですが、くれぐれも、朝一番にメールチェックや
ネットサーフィンをしないように^^;
ちなみに、このタスクは↓でもご紹介した
「緊急ではないが重要なタスク」というものです。
【成功体質31】タスクをこなしても人生が変わらない理由
⇒ http://ameblo.jp/netkigyo/entry-11182048702.html
この「緊急ではないが重要なタスク」を
シングルタスクでやることが大事ですね!
で、最後に注意点ですが、いきなり大きな課題をタスクにすると
やる前から面倒くさいと感じたり、腰が引けてしまうことがあります。
なので、そういう場合はタスクを細かいステップにして、
ひとつひとつを小さいタスクにすることをおすすめします。
コメント