【成功体質14】表面的な部分だけにフォーカスしてませんか?
「やってることは同じでも、何かが違う、、、」
あなたは、成功者を見てそう感じたことがありませんか?
その「何か」はひとつではなく複数あります。
また、人によって感じるところは違うでしょう。
今日はその違いの中でも、成功し続けるための
最も大切な違いについて書きます。
あなたは私のメルマガを読んで下さっているぐらいですから、
ビジネスで成功するために、いろいろな勉強をしていると思います。
きっと、次のような話を聞いたことがあるのではないでしょうか?
「売り上げを上げるためには、お客さんに期待以上のものを与えましょう」
期待以上のものを与えれば、確かにお客さんは喜んでくれますよね。
次に買うときも「おたくで買うわ!」となり、
リピーターになってくれる可能性が高まります。
期待以上のものを与えることは、他社との差別化になる有効な方法です。
弊社でも、プレゼントなどを企画したりといろいろ工夫をしています。
ここで、前回の【成功体質13】を思い出してください。
【成功体質13】では、儲かるビジネスの本質についてお話ししましたよね。
そして、ビジネスで成果を出し続けている人は、
「お客さんに喜んでもらいたいという気持ちが期待以上のものを与えてしまう」
とも書きましたが、覚えているでしょうか?
前回書いた
「お客さんに喜んでもらいたいという気持ちが期待以上のものを与えてしまう」
も、今回書いた
「売り上げを上げるためには、お客さんに期待以上のものを与えましょう」
も、同じく期待以上のものを与えるので、同じような結果が出るでしょう。
しかし、そもそもの考え方が違いますよね。。。
後者の
「売り上げを上げるためには、お客さんに期待以上のものを与えましょう」
は、売り上げを上げるため、という視点のテクニックで、表面的なことです。
対して、前者の
「お客さんに喜んでもらいたいという気持ちが期待以上のものを与えてしまう」
は、ビジネスや人に対する情熱や愛情で、潜在的なことです。
人は、売り上げを上げたいとき
「何をどうやればいいのか?」
と考え、その解決策を探します。
そして、今回の例のように
「売り上げを上げるためには、お客さんに期待以上のものを与える」
と分かれば、表面的な部分のみにフォーカスして実践しようとします。
実践しているうちに気付きや学びがあることもあるので
それがすべて悪いということではありません。
ただ、成功し続けるには「なぜ?そうするのか?」と疑問を持ち、
潜在的な部分にもフォーカスすることをおすすめします。
そうすることで、本質を理解することができ
応用が効くようになり、成功し続ける成功体質になっていきます。
これまで、あまり潜在的な部分にフォーカスしてなかった人は、
「なぜ?」という視点を持つことをしていきましょう!
なお、今回は分かりやすく「売り上げを上げること」について書きました。
しかし、今回のテーマは、ビジネスに限らず、
理想とする人生すべてにおいて通じることになります。
ぜひ、いろいろな場面で役立てて欲しいと思います。
コメント