1週間総まとめ
今日は日曜なので、関が取り上げた一週間のニュースをまとめました。
※すべてを掲載すると凄い量になりますので大きく取り上げたニュースのみ
をピックアップしてます。
12月13日(月)
・Facebook創始者 ザッカーバーグ氏、財産の半分を寄付
ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットが発起人となって作った
「The Giving Pledge」には、40人の億万長者が参加しています。
参加者は、生前もしくは死後に、
少なくとも資産の半分を慈善団体へ寄付することを誓約するそうです。
米国では、こうした寄付活動はヒーロー扱いを受けるので、
ザッカーバーグもヒーローの仲間入りですね。
私はさすがに財産の半分とはいきませんが(笑)
少しでも世の中の役に立ちたいので、これからも寄付を続けて行きます。
12月14日(火)
・被害者は誰なのか─オンラインゲーム内アイテムの「窃盗」?法は未整備
オンラインゲームに不正アクセスしたとして2人が、
不正アクセス禁止法違反容疑で神奈川県警に逮捕されました。
他人のキャラクターが所持するアイテムを奪い、現実の通貨で売払いました。
プレーヤーからすれば、アイテムが盗まれたように見えますが、
実態は「ゲーム会社のサーバー内でアイテムのデータが不正に移動された」
ということになるので、実際は何も盗まれてないことになるようです。
法的整備が急がれますね。
12月15日(水)
・イーモバイル、Android 2.2搭載「Pocket WiFi S」発売
発売は来年1月中旬です。
Wifiルーターの機能はそのままで、スマートフォンとしても使えるようです。
SIMロックフリー、その他、タッチパネル液晶ディスプレイ、
有効320万画素CMOSカメラ、GPSを搭載し、重さは約105グラム。
乗り換えようかな?
12月16日(木)
・Timeの「今年の人」、Facebook創設者のザッカーバーグ氏に
Time誌が、Facebook創設者のザッカーバーグ氏を
今年最も影響力のあった「Person of the Year 2010」に選びました。
選出の理由は、「5億人を超える人々をつなぎ、その交流関係を描き出し、
新たな情報交換のシステムを作り、われわれ皆の暮らし方を変えた」
ということです。
12月17日(金)
・ソニー・ピクチャーズの映画、日本のiTunesに マイケル・ジャクソン
「THIS IS IT」ほか
音楽配信は、iTunes Storeでは、マイケル・ジャクソンをはじめ
とするソニー・ミュージックの楽曲配信はまだ行われていません。
音楽配信では、ソニーはアップルに大きく溝をあけられています。
音楽の参入も時間の問題か。。。
12月18日(土)
・Google日本語入力が正式版に
今までβ版だったGoogle日本語入力が正式版になりました。
変換精度や動作速度など改善すべき点が話題になってましたが、
十分、使いやすいです。
コメント