どんなシーンでも楽しめる簡単な方法
ビジネスに限らず、遊びや趣味、家族サービスなど、何かをしようした時に、
「気が散る」
とか
「集中できない」
という経験をしたことがないでしょうか。
それを一所懸命やりたいのに、
他の関係ないことが頭に浮かんだり、気持ちが乗らなかったりすると、
いい成果は出ませんし、楽しくもありません。
実は以前の私がそうでした。
遊んでいても、常にビジネスのことが頭に浮かんでしまうのです。
そのため、遊びや会話が楽しめませんでした。
遊んでストレスが発散するどころか、よりストレスが溜まるという始末です。
そのような状態だったので、
人とまったく会わないようにした時期もありました。
趣味をすることも長い間やめました。
でも、そんな人生は成功とは言えませんよね。
心の底から人生を楽しめることこそ、人生を謳歌していると言えます。
それこそ私が目指していた人生だったのです。
その原点にハッと気付き、どんなシーンでも楽しめる人生を求めて
5年前から試行錯誤してきました。
そして今どうなったかというと、ビジネスはもちろんこと、
家族サービスや人間関係、ランニングやサッカー、ギター、バンドなどの趣味、
旅行、遊びなど、どんなシーンにおいても楽しめる人生になりました。
どうしたらそうなれるのかと言えば、
いくつかポイントはあります。
一つ一つ紹介すると長くなりますので、
今日は一つだけ簡単な方法をお教えしたいと思います。
それは、格好を変える方法です。
やること毎に、あなたの服装や身なりをガラリと変えるのです。
服装や身なりは、あなたが思っている以上に
精神的に与える影響は大きいです。
格好を変えることによって、やっていることに集中できるようになったり、
自分に自信を持ったりします。
いつもそうしていると、
格好を変えるだけで、すぐに切り替えスイッチが入るようになります。
なお、『オンとオフで格好を変えてます』という方もいると思いますが、
それではまだ弱いです。
オフの中でもいろいろなことがあります。
その時々でも、格好を変えるのです。
例えば、オフの時の「遊び」でも、
子供と遊ぶ時と、友人と遊ぶ時は違います。
子供と遊ぶ時はラフな格好でも、
友人と遊ぶ時はオシャレな格好をする、という具合に変えるのです。
その方が、切り替えスイッチが強く働きます。
ちなみに私がサッカーをやる時ですが、
ただの練習着やジャージでは、あまり切り替えスイッチが入りません。
ルーニーやイニエスタ、セスクなど、
その日に着たい好きな選手のユニフォームを着てやると、
切り替えスイッチが強く働くのです。
バンド練習の時も、できるだけロックっぽい服装を意識してやります。
そして毎日の仕事は、私のオフィスでやっていますので
好きな格好でできるのですが、ジーンズは絶対にはきません。
このようにその場その場で、格好を変えることで、
精神的に切り替えることができるのです、集中できますし気が散りません。
楽しく、自信を持ってできるようになります。
「気が散る」、「集中できない」など感じられていれば、
ぜひ実践されてみられることをオススメします。
コメント