Google Instantを応用したサービス

当ページのリンクには広告が含まれています。

このメルマガでもご紹介しましたが、文字列を打ち込むたびに、
次々と検索結果の表示が変わることで話題となっているGoogle Instant。
※日本版は現在未対応
検索スピードも速く、探したい結果に速く導かれるため好評のようですが、
lifehackerによると、エンジニアがこの「Google Instant」を
「Youtube」と「Google Maps」に応用してみたようです。
「Youtube」では、文字列を入力している最中から、
予想される動画の再生が始まります。
「Google Maps」は、2つの場所を入力すると、
すぐにその経路が表示されます。
同じサービスでも検索表示のシステムが変わるだけで
まるで違うサービスのようになります。
知りたいことを素早く表示してくれる「Google Instant」は、
今後いろんな場所で応用されていくに違いありません。
「Gmail」にも採用されそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次