SEOに求める最終目的とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

CAテクノロジーが行った、企業のウェブマーケティング担当者400名を
 
 対象にした「SEO」に対する意識調査の結果が公表されていました。
 
 
 SEOというのは、そもそも検索エンジンの結果表示に上位表示される
 
 ようにすることですね。
 
 
 しかし、SEO会社に対策を依頼している客が、
 
 SEOに求める最終目的として最も多かったのは、
 
 「順位上昇」ではありませんでした。
 
 
 
 最も多かったのは、
 
 「成約数の向上」という項目でした。
 
 
 「順位上昇」よりも10ポイントも多い結果です。
 
 
 
 SEO会社は、当然のことながら
 
 「上位表示させる」ことを売りにしています。
 
 
 しかし、SEO会社に依頼する側は、一番の目的は上位表示ではなく、
 
 「売上を上げる」ことなわけです。
 
 
 
 実は、SEO会社に対して不満があると答えた担当者は、
 
 54.4%にものぼっています。
 
 
 SEO会社に対する不満が多くなっているのは、
 
 結果的に依頼する側の売上が上がらないことなんでしょうね。
 
 
 
 しかし、SEO会社に依頼する側は
 
 「上位表示されれば売上が上がる」
 
 という言葉に騙されてはいけません。
 
 
 
 なぜ、売上が上がるのか?
 
 
 それは、検索エンジンの表示順位ではなく、
 
 サイトに訪れた人が、そのサイトのコンテンツに惹かれるからなのです。
 
 
 コンテンツをいかに魅力的に作るか、
 
 それは、SEOとは関係がない分野です。
 
 
 「SEO」と「コンテンツ」、「ユーザビリティ」などなど、
 
 私が7つの戦略(秘密)でお伝えしていることですが、
 
 サイト作りを総合的に考えることが、売れるサイトを作るのです(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次