メニューはどうやって設置すればいいのですか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

メニューはどうやって設置すればいいのですか?

こんにちは!関達也です。

「メニューはどうやって設置すればいいのですか?」

この質問の「メニュー」とは、
主にネットショップやドロップシッピングなど、
複数の商品を販売しているホームページのメニュー
のことです。

ナビゲーション」とも言います。

大抵の場合、左側または右側のサイドバーに、
メニューを設置しますね。

扱っている商品やサービスによって、メニューの構成も変わりますが、
共通している大切なことは、
メニューを分かりやすくする」ということです。

当然、ホームページを利用するのはお客さまなので、
お客さまにとって分かりやすいメニューということです。

優先順位の高い順にメニューを並べて設置しよう!

そして、メニューを設置するサイドバーですが、
これは縦にいくらでも長くできます。

なので、稀に、縦に長~いメニューを設置したホームページを
見かけることがあると思います。

人気があるホームページならまだしも、
初めて見るホームページのメニューなんて、

上から下まで全部を見るわけではありません。

大多数のお客さまは、これで見る気が失せてしまいます。

なので、カテゴリ別に整理したり、メニューの数を少なめしたりなど
工夫することが大切です。

また、人は上からメニューを見ていきます。
その特性を生かすのです。

それには、まず、メニューに、
お客さまに見てもらいたい優先順位をつけます。

そして、優先順位の高い順に
メニューを並べて設置するのがポイントです。

稼いでいるホームページは、例外なくその手法を使っています。

ライバルのショップを見てみると参考になりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次