冴えている時もあれば、冴えない時もある。
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
冴えている時もあれば、冴えない時もある。
こんにちは!関達也です。
アイデアや発想、ひらめきなど、常にバンバン出てくるわけではないですよね。
冴えている時もあれば、冴えない時もある。
冴えている時は、ガンガン行けばいい。
でも、冴えない時をどう乗り越えるか?
知識のインプットは大切ですが、詰め込めばいいというものでもないと思います。
そういう時は、精神や心へ、おいしい食べ物を与えることがいいと思います。
いつもやってないことをやるとか、ワクワクすることをやるとか、すっごく無駄に時間を使うとか(笑)
結局、冴えている時もあれば、冴えない時もあるんだから、無理に冴えている状態にしようとすることが無理だと思います。
次回の冴える時のための充電期間みたいな感じで過ごせばいいと思います。
よく、アーティストが「充電期間」と言ってお休みしますが(笑)
でも、どうしても、冴える状態にしたい時は、無理やり動くことでしょう。
頭が働かない時も、手を動かして何か書いたりしていれば、そのうち、頭も連動して働くようになります。
また、自分を追い込むという方法もあるでしょう。
人間、追い込まれると、不思議とパワーが出るようになっています。
私なんて、追い込まれて追い込まれてここまで来たようなもんです(笑)
人生、やっぱり楽しく幸せに生きたいですよね。
自分なりの人生の攻略法なるものを作るといいかもしれません。
究極の人生攻略法は、
「人生、なるようになる」
ですかね(笑)
コメント