仕事って

仕事って
こんにちは!関達也です。
多くの人と同じように、今の私にとって、仕事は生活と切り離すことができないことです。
年金暮らしや人からの援助で生計を立てない限り、お金を稼ぐ仕事は一生必要です。
その仕事とは何なのか?
ふと、昨晩考えてみました。
- やりたい仕事なのか?やりたくない仕事なのか?
- ワクワクする仕事なのか?ワクワクしない仕事なのか?
- ストレスを感じない仕事なのか?ストレスを感じる仕事なのか?
- まだまだ続けたい仕事なのか?もう辞めたい仕事なのか?
- 自分で仕事を作れるのか?自分では仕事を作ることができないのか?
- やる気を持って仕事をしているのか?仕事のことで悩んでばかりいるのか?
- 仕事に対する報酬は満足しているのか?仕事に対する報酬に不満があるのか?
- 仕事の人間関係は良好か?仕事の人間関係が良くないか?
- 仕事の評価をもらっているか?仕事の評価をもらってないか?
- 仕事を続けていく上で不安がないか?仕事を続けていく上で不安があるか?
- 仕事で夢を叶えられるか?仕事で夢が叶えられないのか?
- お金以外のためにも仕事をやっているのか?お金だけのために仕事をやっているのか?
- 仕事をやることで人の役に立っているか?仕事をやっても人の役に立っていないか?
仕事に対して、いろんな考え方や判断の仕方があると思います。
生きていくためには、仕事をやらなきゃいけないからしょうがないからやる・・・という考え方は、人生で一番多くの時間を費やす仕事ですから、人生がつまらなくなってしまうでしょう。
どのようにして仕事を選ぶかは自由ですが、仕事を仕事と思わないような、まるで趣味のような・・・
子供のころ、夢中になって、時間もおやつもご飯も、息もするのも忘れて没頭していたことのように、仕事ができればそれが最高だと思います。
人生の大きなテーマ「仕事とは?・・・」
仕事とは?・・・
人生の大きなテーマだと思いますが、夢中になる仕事が早く見つかれば、人生を本当にエンジョイできると思います。
私は、就職を一回しかしたことがありません。
それも、バイト感覚でとりあえず1年間だけ努めさせてください、と申しでて塾で雇ってもらいました。
車関係や広告代理店の会社に就職活動もしたことがありますが、心の中では就職したくなく、途中でやめました。
結局、4年で卒業できなかったので、採用されていても駄目でしたが(笑)
私の場合、雇ってくれるところに、私のやりたい仕事がなかったようです。
また、私は面倒くさがり屋で、だらしがない人間なので、一般的な会社組織には向いてないんでしょう。
ただ、やりたいことはトコトンやります。
だから、自分で仕事を作ってきました。
これからもそうしていきますが、それが私のワクワクの原点でもあります。
これまでの経験を活かして、もっとワクワクできるように、質を上げていこうと考えています。
そんなことを考えていたら、仕事に対していろいろと浮かんできたというわけです。
エンジョイ&ワクワク人生、最高だと思います。
コメント