東京と世界(FIFAクラブワールドカップ)を生で観て・・・

当ページのリンクには広告が含まれています。

日曜日から東京に来てました。
そして、今朝帰るところです。

今、羽田空港。

12月になって2度目の東京。

東京に来ること自体、8年ぶりぐらいなのに、いきなり今月2度も行くとは、私にとってかなり変化な出来事です。

結局、12月は、東京、千葉、神奈川、静岡に行きました。

飛行機や新幹線を使えばわずか数時間で、あっという間に違う場所に移動できるんですよね~
宮崎にも新幹線が欲しい!!!

昔はよく移動していた頃もあるのですが、長らく宮崎から離れることがなかったので、東京がすごく遠いところに感じていました。

九州内ぐらいならたまに移動しますが、関東には滅多なことがない限り行くことはありません。

違う土地に行って違う空気を感じる経験は、自分の成長にとってたまには必要だと感じています。
(あっ!今、ポケモンの飛行機がいた!)

ところで、今回、東京に来たのには仕事以外に、もう一つ理由があります。

目次

東京と世界(FIFAクラブワールドカップ)を生で観て・・・

それは、「FIFAクラブワールドカップ」です。


日本で開催されるのは、とりあえず今年まで。
(来年、再来年はUAEで、その後は未定)

日本では、FIFAが主催する世界大会の決勝は今後はいつ行われるかわかりません。

マンチェスターユナイテッドが日本で観れるのも、今後、いつになるかわかりません。

ルーニー、ロナウドがいるマンUなら、なおさら、もう見れないかもしれません。

これを見逃したら、絶対に後悔する・・・
という思いで、東京行きを決意した経緯もありました。

席は、カテゴリ1。

2階席前列の方でしたが、十分楽しめました。

とにかく感動しっぱなしで、「夢のようだ」というのは、まさにこんな感覚なんだ、と思いました。

表彰式は涙が出そうでした

これでもかというぐらいの花火に空から降ってきた301000枚のフィルム。

30万1000のクラブチームの頂点がマンUになりました。

フィルムには、すべてFIFAワールドカップのプリントがしてありました。

200812231648000

感動もの・・・
世界はほんとに凄い。

そして、知らない世界はまだまだあるんだな~といった感じを肌で感じました。

テレビじゃ伝わらないものが、会場にはあります。

これからも、たくさん知らない世界を見て、肌で感じたくなりました。

こういう経験は、必ず仕事にもフィードバックされます。

夢のリストに、「世界のサッカーを生で観る」が加わった1日でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次