ダイヤモンドビジネス~ブラッド・ダイヤモンド~

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ダイヤモンドビジネス~ブラッド・ダイヤモンド~

今日は曇りという予報だったので、朝はゆっくり起きたけど、午前中は晴れ間が見えていた。
ひょっとして朝陽見れたかな?残念!

『清夷』

今日の写真は、昨日の朝陽の続き。
なかなかいいポイントがありました

昨夜、レオナルド・ディカプリオ主演の映画、『ブラッド・ダイヤモンド』を見ました。

ディカプリオの演技もよかったけど、ジェニファーコネリーもよかった。
綺麗でそして、懐かしかった。

ちなみにジェニファーコネリーって、私と同い年です。

この映画は、シエラレオネを舞台に、ダイヤモンドビジネスをめぐる紛争が描かれた物でした。

ダイヤモンドの密輸問題、アフリカの現状・少年兵士・難民・紛争、家族愛、友情など、たくさんの要素が絡んだ映画でした。

とても深い・・・

ダイヤモンドのビジネスには、いろんな裏の組織があるような話は聞いたことがありました。

でも、ここまでダイヤモンドが争いを起こしたり、無縁の人たちまでを巻き込む悲惨なことが起こっていたとは知らなかった。

ブラッド・ダイヤモンド (blood diamond)は、字のごとく、血のダイヤモンドという意味ですが、汚れたダイヤモンド (ダーティー・ダイヤモンド dirty diamond)、戦争ダイヤモンド (ウォー・ダイヤモンド war diamond)とも呼ばれています。

ダイヤモンドを密輸し、そのお金で武器を買う。

そのため内戦が収まらないという背景があるのです。

数年を経て、2002年3月13日に「キンバリープロセス認証制度」が国連によって承認され、このようなダイヤモンドが流通しないようになりました。

現状はどうなっているんでしょう・・・

ただ、ダイヤモンドに限らず、世界中ではいろんな問題が起こっています。

今の日本はあまりにも平和なため、紛争や難民、飢餓、少年兵士など、リアルに感じることはありません。

何ができるのかと考えても、なかなか思いつかないと思います。

でも、映画や本、ニュースなどを見て、もし何かを感じたら、そのことについて少しの時間でも真剣に考え、そして、少しでも何かできることがあればやる、という行動力は大切だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次