プロスポーツ選手の存在意義
当ページのリンクには広告が含まれています。

『闘志』
目次
プロスポーツ選手の存在意義
懐かしいな~ジーコJAPAN・・・
これは、宮崎合宿に来た時の写真。
約2年半前の、2006年1月29日です。
この時は、合宿所がある木花に通ったな~
近かったんで(笑)
下は、合宿最終日、バスに乗ったジーコ。

いよいよ、W杯アジア最終予選が始まりますね。
サッカーをやってたので、日本代表の試合はほとんど見てます。
実際に見ていて楽しいゲームは、ヨーロッパのサッカーですが・・・
EURO2008は最高に楽しかったですね~
しかし、北京オリンピックでの敗戦は、がっかり。
まだまだ世界に通用するとは思ってないけど、もっともっと闘志を見せて欲しい・・・
正直、なでしこの方が面白かったです。
日本代表の中心メンバーが、今のオリンピック世代になったときに、誰が中心となるんだろう???
これといった中心選手、闘志むき出しの選手がいないと、チーム全体に覇気がないように見えました。
各国には必ずスーパースターがいます。
日本人で世界に通用する選手はそうそう出ないかもしれませんが、頑張って欲しいですね。
プロスポーツ選手の役割は、勝つことが一番かもしれません。
でも、存在意義としては、一般国民が叶わえることができない夢を見せ、勇気と感動を与えることだと思います。
オリンピックでも、選手から勇気と感動を与えられ、国民がハッピーに幸せになりましたよね。
サッカー界では、アジアは決して強い地域ではありませんが、このアジア予選で勝っていくことは大変です。
でも、日本のプライドをかけても頑張って欲しいと思います。
コメント