好奇心、探究心

当ページのリンクには広告が含まれています。

『夢心地』

目次

好奇心、探究心

今日も雨。

お昼近くになって、ようやくお日さまが見えてきましたが、ここのところ雨続き。

集中豪雨によって被害に遭われた方は大変だと思いますが、頑張って乗り越えてください。

この時期になると、宮崎も大きな被害にあった2005年の台風14号を思い出します。

家は大丈夫でしたが、断水が続きました。

きつかったけれど、子供の笑顔に励まされました。

「好奇心、探究心」の写真

今日の写真は、今年の4月18日の朝陽です。

朝陽を撮りに向かっている途中に朝陽が昇り始めたので、慌てて車を止めシャッターを切りました。

朝陽を見ると目が覚めます。

朝陽の光を浴びると力が沸いてきます。

人間には乗り越えられない壁は訪れません。

幸せな未来を強く想像することで、乗り越えられるアイデアも沸いてきます。

昨日は、子供たちの夏休み最後の日でした。
近くの大淀川学習館に行きました。

やっぱりお出かけは楽しいですね。

夏休み中は、『カブトムシ・クワガタムシと遊ぼう』というイベントがありました。

珍しいカブトムシやクワガタがたくさんいました。

↑こんな標本もたくさんありました。

久しぶりに昆虫に触れ、カブトムシに夢中になっていた少年時代を思い出しました。

そのほか、大淀川学習館には、大淀川の歴史や生態などに触れることができるコーナーがたくさんありました。

『ある日の大淀川』

宮崎科学技術館もそうでしたが、子供のための施設でもあり、大人のための施設でもあるということが行ってみて分かります。

身近なものでも知らないことはたくさんあります。

いくつになっても好奇心、探究心は持ち続けたいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次