レインボーブリッジは自転車で渡れる?遊歩道を歩いた感想〜長所と短所

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

レインボーブリッジは自転車で渡れる?遊歩道を歩いた感想〜長所と短所

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

先日クロスバイクを買ったことで
「レインボーブリッジは
自転車で渡れないのかな?」

と調べてみました。
 
徒歩や自転車が通れる
「遊歩道」がある
と知り、
早速行ってきました。
 
 
遊歩道では自転車は乗るのは禁止で、
後輪を専用台座(無料)に乗せて
手押しで渡る
とのこと。
 
今回は遊歩道を楽しむために
歩きにすることにしました。
 
自転車は遊歩道の入り口近くの
駐輪所に停められました。

遊歩道には、「ノースルート」と「サウスルート」がある

遊歩道の長さは、約1.7km。
 
「ノースルート」「サウスルート」
2つがありました。
 
ノースルートは
高層ビル群やスカイツリー
などが、
サウスルートは
お台場や富士山
などを望むことができます。
 
今回はサウスルートにしました。
 
 
遊歩道の入り口から
エレベーターで7階に上がると、
レインボーブリッジの遊歩道に出ます。
 
遊歩道は、
レインボーブリッジ上層の下の
車や電車が通る脇にあります。

解放感はないが、景色を楽しめる休憩スペースがGood!

遊歩道に出た第一印象としては、
レインボーブリッジ上層と比べると
解放感はまったくありません。

 
網も張ってあるので、
通常に歩くだけでは
綺麗な景色を十分に
楽しむことはできません。
 
また、すぐ脇を車が走るので
車の音や排気ガスが気になります。

レインボーブリッジ 遊歩道
 
  
ただ途中で2箇所、
景色を楽しめる休憩スペースがあります。

レインボーブリッジ 遊歩道
 
 
ここは景色が楽しめるように
網が張ってない部分が広く、
美しい景色を楽しむことができます。
 
サウスルートは、お台場が見えます。

レインボーブリッジ 遊歩道 サウスルート
 
 
他にはこんな景色とか。

レインボーブリッジ 遊歩道 サウスルート

レインボーブリッジ 遊歩道 サウスルート
 
 
また、休憩スペースは
車道を避けた部分にありますので快適です。
 
夜景をゆっくり堪能しに、
夜に来たいと思いました。
 
 
ちなみに開場時間は
4月1日〜10月31日までは9:00〜21:00
11月1日〜3月31日までは10:00〜18:00

と表記されてました。
 
2月は18時のはずですが
遊歩道入り口で「21時には閉まります」
と言われました。
  
どちらが正しいのだろう、、笑
 
 
東京で時間のある方は、
一度歩かれてみられると楽しいと思います。

レインボーブリッジと聞くと、
踊る大捜査線を思い浮かべるのは
僕だけではないはず…

 
〜終わりなき探求の旅は続く~
 
レインボーブリッジ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次