紙に書いて人生変わりました

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

紙に書いて人生変わりました

今は必ずひとり1台、
PCやタブレット、スマホなど持ってますよね。

そのため、メモも取るときも、
それらの機器で済ませることが多いと思います。

最近ではセミナー会場でも、
PCやタブレットにメモしている方をよく見かけます。

デジタルで保存しておくと、コピーできたり、検索できたり、
整理できたり、などなど効率的なメリットはあるでしょう。
 
 
そういうことから、
「書く」という行為が昔よりも確実に減ってます。

思い返せば、メールがなかった時代は、

何か相手に伝えようとしたときは電話か手紙でした。
「ラブレター」や「交換日記」とかって懐かしいです(笑)
 
 
ちなみに、私はアイデアを出したり、
目標や計画を考えたり、
考えことをしているものなど、
よく紙に書いてます。

殴り書きノートなんかあったりもします。

デジタルは大好きですが、
紙の方が自由度が広がり発想が出てくるのです。
 
 
「どうしてかな?」と思い、ちょっと調べてみました。

すると、実は「紙に書く」ということは、
メリットがたくさんあることが分かりました。
 
 
例えば、アイデアでも悩みでも何でもいいですが、
書くのではなく、人に喋ったとしましょう。

すると、話があちこちに飛んだり、
とりとめがない話になったりすることが多いのです。

あなたも経験があるのではないでしょうか。
 
 
しかし、それを紙に書いた場合はどうでしょう。

自分と向きあうことができたり、
そのおかげで思考が整理されたり、
解決する方法が見えてきたり、
解決へ向かう力が付いたり、
しかも、ストレスが解消されたりするのです。

さらに、感謝や愛情などを書くと、
幸福度が増したり、健康状態が良くなるという
実験結果もあります。

そう考えると、交換日記やラブレターって最高ですね(笑)
あとは「日記を書く」ということもいいことです。
 
 
実は私、どん底から復活した2005年の頃は
毎日日記をつけてました。

どんな内容を書いていたのか、
その辺りのことも、2013年8月開催の
6都市セミナーでお話したいと思います。

★関達也6都市セミナー
⇒ 募集は終了しました

人生が変わる転換期は誰にでもあります。

その時、正しい方法で行えば、
必ず人生が思ったとおりの方向に向かっていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次