| 

プロタゴラス的な相対主義を良しとせず本物の真理を探求

ソクラテスを師と仰いだプラトン(紀元前427年〜紀元前347年)。高貴な一族として生まれ、若い頃は政治家を目指していた。しかし、ソクラテスを理不尽な死に追いやったことでアテナイ(アテネ)の政治に失望し哲学者になった。

プラトンはソクラテスの意志を引き継いで、後の人々のために残そうと『ソクラテスの弁明』を執筆した。

プラトンもソクラテスと同じく、プロタゴラス的な相対主義を良しとせず本物の真理を探求した。

哲学史において、国家とは何か?を最初に探求した哲学者はプラトン

プラトンの代表的な著作は『国家』だ。哲学史において、国家とは何か?を最初に探求した哲学者はプラトンである。

私たちが理想の国家を考える際は、道徳的概念をもって思考や推論を進める。しかし、道徳的概念やその時代や社会にとっての理想の国家などをどのように知ればいいのだろうか?

それはこの世界のすべてのことにおいて言えるのではないか?私たちが気付いてないだけで、「究極の理想の形」がどこかの世界に存在しているのではないか?そう考えたプラトンは、「究極の理想の存在」を「イデア」と名付けた。

イデア界こそが本物の現実の世界で、この世界は不完全なコピーの世界である

イデアを馬を例にして説明すると、私たちのこの世界にいる馬はすべて違う。しかし、どの馬を見ても私たちは「馬」と認識する。プラトンは、「究極の理想の馬の形」はイデア界に存在すると考えた。この世界にいる馬は、イデア界の馬をコピーした不完全な馬だというのだ。

よって「イデア界こそが本物の現実の世界で、この世界は不完全なコピーの世界である」、これを「イデア論」としてプラトンは唱え有名になった。

地上での知識は影にすぎない〜プラトン

哲人王の育成に失敗、プラトンが唱えた理想の国家はできなかった

哲学者とは「イデア(究極の理想)」を生涯に渡って探求し続ける者であると考えたプラトン。彼は『国家』の中で、支配階層は哲学者ないしは哲学者の使命に忠実な者であると書いた。これは「哲人王思想」と呼ばれる。

しかしこの『国家』に書かれている理想の国家は、ひどかった。プラトンが説いた「魂の三分説」といいうものがある。「魂は、理性・意志・欲望の3つから成る」というものだ。それぞれの魂を国家の3つの階級が頑張れば理想の国家ができると主張し、「政治家は理性を知恵へ、軍人は意志を勇気へ、庶民は欲望を節制へ」とプラトンは説いた。特に庶民の扱いがひどく、財産が没収されたり子供を作る日が決められたりするといった内容だ。魂の秩序と調和のみの国家を唱えたのが『国家』だ。

「魂の三分説」の理性・意志・欲望の徳が調和して「正義」が実現できるとし、理性・意志・欲望・正義の徳を調和させた人こそが哲人王と考えたプラトン。

哲人王を作るためにプラトンは教育システムとして、現在の大学の期限となる「アカデメイア」という学校を設立した。(現在のアカデミーという言葉はアカデメイアに由来)紀元前347年に亡くなるまで学頭を勤めた。

結果的に哲人王の育成に失敗して、プラトンが唱えた理想の国家はできなかった。

プラトニック・ラブは、プラトンの名に由来している

部類の男好きだったプラトン。著書でも美少年が好きだと書いている。ちなみに師匠ソクラテスも美少年が好きで殺し文句は「君の容姿に惚れたのではなく、魂に惚れたのだ」。これはプラトンにも引き継がれている。

プラトンが語る男性から男性への「高貴な恋」とは、異性間の肉体の恋ではなく永遠で不変な「魂の恋」である。肉体関係のない恋をプラトニック・ラブというのは、プラトンの名から来ているのである。

プラトンや哲学を知るおすすめの書籍

関からのお知らせ

★関達也の個人コンサルティング

★関達也の無料メールマガジン
15年読み継がれている、『関達也メルマガ』の登録はこちらから

★関の集大成「せき塾」の教材
稼ぐ力が付いた人が続出!





コメントを書く

メールアドレスは公開されません。

この記事の著者 : 関達也
デュアラー™(宮崎⇔東京デュアルライフ)/起業(副業、複業)コンサルタント/S・マーケティングジャパン株式会社 代表取締役 1970年7月生まれ。宮崎出身。千葉大学卒。妻、長女、長男、次女の5人家族。ブログ・メルマガ歴13年。自由な成功者を目指し起業するが、3度のどん底を経験。ひきこもりになるが、一畳半から1億稼ぎ這い上がる。現在、宮崎と東京(田舎と都会)のデュアルライフをしながら、セミナーや塾、オンラインサロンを主催。直接3,000名以上に新しい働き方や生き方を提供している。 →さらに詳しいプロフィールはこちら

最新記事

新年あけましておめでとうございます!

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/05/15 – 2023/05/21】

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/05/08 – 2023/05/14】

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/05/01 – 2023/05/07】