集中力、記憶力アップにつながる心掛けたい3つのポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨夜もランニング行ってきました!

photo:01



ちょっと今朝は眠かったけどウォーキング!

photo:02



仕事がら椅子に座っていることが多いのですが、
意識しないと忘れがちなことに「姿勢」があることに気付きました。
背もたれに寄りかかることはほとんどありませんが、
気がつくと腰や背が丸くなっています。
なので、姿勢を意識して仕事することにしました。
姿勢を良くすると、集中力、記憶力アップにつながるそうです。
そこで参考にしたのが、森信三氏の立腰教育です。
森信三氏は、昭和30年代に子供たちの姿勢の悪さを指摘し
改善のために立腰教育を説きました。
立腰教育とは、
1.お尻を思い切り後ろに引く
2.腰骨を思い切り前に突き出す
3.下腹の力を入れる
の3ポイントです。
簡単なことですがやってみると気持ちいいし、
確かにシャキッと集中できる感じがします。
ただ、意識してないとすぐに戻りますね^^;
習慣付けることが大事ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次