怒りについて考えてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

ランニング中、気になった黒い雲…
数秒後には消えてなくなってました^^

photo:01



人なら誰でも怒りの感情ってありますよね。
怒りは負の感情だけども、付き合っていかなければなりません。
幸せに生きていくには、怒りをどう消化するか、を
自分なりに考えて実行する必要があります。
時には、怒りの矛先に向かって
対立しないといけないこともあるかもしれません。
でも、毎回、何も考えずに、怒りをただぶちまけるだけでは幼稚です。
若いうちならあるでしょう。
しかし、大人が何も考えずに怒りをぶちまけるだけでは、
ただ反感をかうだけだし、人間関係はうまくいきません。
また、世の中のためにまったくなりません。
まずは自分の中で怒りを噛み砕く。
なにが原因で怒ってるのか?を知る。
その怒りをどう対処すれば、より良い未来を送るためになるのかを
素早く考え、結論を出す。
決して怒りを押し殺すということではなく、
怒りを、未来が良くなる他の方向に使うことに利用する。
理性と感性のバランスを上手に使えるようになれば、
未来は明るいものになります。
些細な怒りが、膨れ上がることはよくあります。
そして、怒りがさらに巨大化すると国の戦争にまでなります。
人間の感情として避けられない怒りではあるけれど、
怒りを上手に消化できる大人が増えればなと思います。
私はあまり怒ることはありませんが、
怒りの感情を少し覚えることがあったので考えてみた次第です。
今は怒りの感情は消えました(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次