理解されにくい会社だから面白い

当ページのリンクには広告が含まれています。

インターネットをメインでビジネスを展開する会社や事業は
世間の人にまだまだ理解されにくいんだな~と感じてます。
ネットの中だけで活動するのであれば、
それほど感じません。
ただ、リアルの場でいろいろな人と話しをすると
一体、どうやって収益を上げているのかチンプンカンプンのようです。
昨日も銀行員の方と話す機会があったのですが、
なかなか苦労しました^^;
また、顧問税理士の先生とは長いのですが、
新しいサービスを立ち上げる場合などは、
なかなか理解が難しいようです。
インターネットやPCを触ってない人にはなおさらです。
実店舗があって、お客さんや商品の流れが目に見える世界と
私が行っているビジネスの世界とは対極に見えるようです。
でも、商売自体は何も変わりません。
シンプルです。
ウェブサイトが店舗です。
お客さんの流れの多くは、メルマガやブログ、検索エンジン、SNSなどからです。
商品の流れはビジネスによって違いますが、
弊社の場合は、自社でコンテンツを作成したり、サービスを行ったり、
アドバイスしたり、代理販売したりと、
ほとんど在庫を抱えないビジネス展開をしているだけです。
技術的な話は抜きに、分かりやすく伝えれば伝わります。
地銀の取引先は、まだまだIT関連の会社が少ないことや
また、うまく行っている会社も少ないことから、
特殊に見えるようです。
自分では特殊だとは全然思ってないのですが…
ただ、昔から、人と同じこと、型にハマるようなことは
やりたくないと思ってました。
そういう思いや、自分が好きなこと、できること、
役に立つことをやっていたらこうなったという感じです。
これからも、ウェブマーケティングやビジネスプロデュースの
サポートで役に立って行きたいと思ってます。
まだまだこの世界の一流プレーヤーは少ないし楽しみです。
また、理解されにくい世界だからこそ、チャンスが生まれます。
あなたの事業に、このノウハウを活かせる方法もあります。
こういうのを考えるのが好きなんですよね…
いろいろ考えると楽しくなってきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次