カッコイイ大人になる…って、そもそも大人って何?
夏のランニングは暑いけど達成感がある!
物心ついた中学1年生から、僕は、
『大人になれば、校則なんかに縛られず自由になれる!』
『大人になれば、親からガミガミ言われなくて済む!』
『大人になれば、好きなことができる!』
とずっと思ってました。
なので学生時代は
『早く人間に!、じゃなくて大人になりた~い!』
って思ってました。
でも、歳を重ねるにつれ、
ろくな大人があまりいないことに気付きます。
そして、こう思います。
『大人になんか、なりたくない!』
矛盾してますが、そう思ったのです。
で、ふと思いました。
大人と子供の線引きって一体何だろう?
単純に、
「二十歳になったら大人」
ということではない、というのは二十歳以上の人なら気付いていると思います。
「二十歳になったら成人」
というだけです。
では、
「学校を卒業したら大人?」
「結婚したら大人?」
「子供が出来たら大人?」
でしょうか?
なんか違います。
「学校を卒業したら社会人。」
「結婚したら夫(または妻)。」
「子供が出来たらパパ(またはママ)。」
というだけです。
そもそも、大人っていう定義はないんですよね。
私はこう考えてます。
大人とは、人を思いやることができ、
自分のことは自分で責任を取ることができる人だと。
逆を言えば、自分のことしか考えてないで、
自分の責任を取れない人は子供です。
これは歳には関係ありません。
10代でも、大人の人はいます。
50代でも、子供の人はいます。
今の日本、どうでしょう?
そんなカッコイイ大人、どのぐらいいるんでしょう?
特に、日本のトップやリーダーとして働いている人たちに、
どれぐらい、そんなカッコイイ、尊敬できる大人がいるのでしょう?
実は私は、40歳になる手前から、
『カッコイイ大人になりたい』
と思ってきてました。
なかなか私は、ジェットコースターのような人生を歩んでますが
大人に対する考え方もジェットコースターのようです(笑)
これからの日本には『真の大人』が必要です。
ちなみに、あなたの「大人」の定義って何ですか?
コメント