Google+も実名制度のようです
当ページのリンクには広告が含まれています。
今日は晴れた!
ランニング!
一時間は、汗が止まりませんね~^^;
昨日は、日曜日のサッカーの日焼けで、顔の皮が一気にむけました^^
新たな関達也が生まれた気分です(笑)
心と脳は繋がってるので、いい風に解釈した方が仕事にもいい影響が出ます。
話は変わって、Googleが始めた新しいソーシャルサービス「Google+」ですが、早くも1000万人に到達する勢いのようです。
この勢いにも驚きつつ、もう一つ驚くことが…
それは、実名を記載しなかった場合は、Google+のアカウントが停止される可能性があるということです。
実際に停止された人がいます。
実名と言えば、Facebookですね。
Facebookも実名を記載してない人がアカウント停止になったことがありましたね。
Google+もFacebookと同じくリアルの繋がりの展開を目指していると言えるようです。
こういうニュースがあると、
『ソーシャルは実名か?匿名か?』
や、
『ネットは実名で活動すべきか』
など論議されることは多いです。
匿名であれば、ツイッターやブログ、日本ではmixiもあります。
匿名でもなんら問題はないと思います。
ただ、今以上にもっと多くの人が実名で繋がる時代になるのはそう遠くないと思います。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス凄いですね。
これからどんな時代になっていくんだろう?とワクワクします。
iPod touchからの投稿
コメント