スポーツとビジネスの共通点
当ページのリンクには広告が含まれています。
今夜のサッカーに集まったのは21人。
大ゲームが出来るようになってきたことはとても嬉しい。
でも、ミニゲームの方がボールをたくさん触れる機会があるので、ちょっと複雑…
ところで、最近、私は前ほどゴールが決められなくなってきてます( ; ; )
『どうしてかな~』って、結構真剣に考えてました。
『スパイクの寿命のせいかな~』
ってスパイクのせいにしたり(笑)
いや、本当にスパイクのツキをもう使い果たしたのかも、と思い、また、実際にガタはきてることもあって、すでに新しいスパイクは注文してしまいました^^;
その他に考えられる原因として、最近、欧州サッカーの試合を以前ほど観れなくなってたことに気付きました。
昨年は、毎晩2、3試合観てました。
観れば観るほど、いいプレーのイメージやゴールシーンが出来るようになってきて、自分が上手くなったように感じるのです(^^)
そして、真剣に試合を観てると、イメージだけではなく、戦略も考えます。
それらが実際のプレーにも表れるようになるんです。
最近は、読書や勉強をやってるのでサッカーの試合をゆっくり観る時間を削りました。
自分で決めてやってることなので、これはこれで良いです。
ただ、イメージトレーニングや考えることの大事さが分かった今、もう少しサッカーの試合を観る時間をどこかで増やすべきだと思いました。
サッカーばかりの話になってますが、イメージトレーニングや戦略が大事なのはビジネスでも共通ですね。
日々、会社の未来や成功者をイメージしたり、戦略を立てたりすると必ず成長します。
スポーツもビジネスも、右脳と左脳を使うと良いということですね。
iPod touchからの投稿
コメント