初!骨折しましたッ!サッカーの試合で、、【成功体質115】

初!骨折しましたッ!サッカーの試合で、、【成功体質115】
こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!
今日のお昼ごろ骨折しました!
サッカーリーグ戦の試合中のことです。

ボールをキープしてるところで、
後ろから足を挟まれて転倒。
足が固定された状態で倒れ、
バキッと音がしました
整形外科で診てもらったら、
足首の腓骨が折れてました^^;

サッカーは相手がいるので、気を付けてても
いつ怪我するか分からないスポーツ。
危険なプレーはダメだけど、
「怪我を恐れてては楽しめないな」
と気付いてからは本気度も増したし、
より楽しくなりました。
初の骨折です
で今回、初の骨折です(笑)
1ヶ月から長くて1ヶ月ぐらい
サッカーやランニングができないみたいです。
とても残念です。。。
でも、不思議と落ち込んでません。
もちろん、優勝がかかった
今期の残り3試合が絶望的になったので、
チームメイトには大変迷惑をかけました。
心配してくれたチームメイトや先輩方は
みんな優しかった(;_;)
そして家族、周りの方々に心配や迷惑をかけてしまいました。
嫁や子どもたち、親も相当驚いてました。。。

そのことについては、
とても申し訳なく思っています。
それからふと、夜になって
「なんであまり落ち込んでないのかな?」
と思って考えました。
(あまり)落ち込んでない3つの理由
理由が3つ浮かびました。
本気でサッカーをやってた
一つ目は、サッカーを本気でやってたからでした。
本気でやってたから、
「しゃーない!」という気持ちを感じました。
そして、
「これまで他の誰よりも楽しんできた!」
という気持ちも感じました。
他の人との比較をするつもりはありませんが、
私はいつもできる最高のことを
目指してやってきたと思っています。
こういう怪我も覚悟していた
二つ目は、サッカーをやる以上、
こういう怪我もある意味覚悟してたと
いうことです。
私は3年半前に、
20年ぶりにサッカーを再開しました。
怪我をしないためにも
毎日ランニングをしてきました。
そしてサッカーをやりながら、
上にも書きましたが
「怪我を恐れてては楽しめないな」
と気付きました。
で、怪我をある程度覚悟をして
チャレンジすることにしたのです。
今回の骨折は初めてですが、
これまでに、膝や足首の痛みもありました。
それも覚悟してたことでした。
もちろん、怪我などしないに
こしたことはないのですが、
こればかりは分かりませんので。
落ち込んでても意味がない
三つ目は、
「サッカー」も「ビジネスの成功」も
「夢実現」も、
私の中ではすべて同じということです。
どういうことかというと、
ビジネスの成功や夢実現を目指すのも、
成功もあれば、失敗もあります。
お金や時間、労力をかけても、
必ずそれが報われる保証はありませんよね。
リスクはできる限り最小限にはすべきですが、
リスクや失敗を恐れてチャレンジしなければ
人生は変わりませんし、何も実現できません。
そして、チャレンジした後、
つまり、ビジネスの成功や、
夢の実現を頑張っている途中に、
何かアクシデントがあっても関係ないのです。
それにイチイチ立ち止まっているよりも
先を考え、行動することが
大事なことなんですよね。
だから、今回のサッカーのことも同じです。
骨折して落ち込んでても意味がないと
なるわけです。
3つの理由をまとめると、
「本気」「覚悟」「落ち込んでても意味がない」
です。
たまたま骨折の話から3つの理由が出ましたが、
これは成功体質に通ずるものだなと
気付いた次第です。
あなたのお役に立てれば、
私の足の痛みも引くでしょう(笑)
人生初の車椅子
最後に…
今日、整形外科に行った時に、
自分ひとりじゃ歩けなかったので、
人生初の車椅子に乗せられました。

そこで思いました。
「今月の思い出ができた!」
と。
そして、
初車椅子、初骨折、初ギブス、初松葉杖が、
今月の思い出に加わりました(笑)
コメント