落雷から身を守る方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

 昨日、大阪では落雷で死亡事故があったそうですね。。。
 
 
 公園の樹木に落雷が落ちての死亡事故で、
 
 重体の方も出ているとのこと。
 
 そして、農道のジョギング中の方も落雷で意識不明の重体だそうです。
 
 
 雷は本当に怖いです、、、
 
 
 先日のこと、
 
 私が河川敷をいつものようにランニングしてました。
 
 
 最近の宮崎は天気がかなり変わりやすいです。
 
 その日も怪しい雲が出てました。
 
 
 最初は、少し青空も見えて日も差してたんです。
 
 
 ところが、2km地点で折り返して走っていると、
 
 突然、暗くなりどしゃ降りの雨になりました。
 
 
 一瞬でバケツいっぱいの水を浴びたかのようになりました。
 
 
 で、「雷が鳴り出すと怖いな~」と思いながら、
 
 ふと考えました。
 
 
 「ところで、雷ってどこから始まるんだろう?
 
 いつもいつも遠くから鳴り始めるわけないよな?
 
 突然、この辺りに落雷するってこともあるんだよな?」
 
 
 すると、突然雷が近くに落ちました。
 
 
 そこからは自宅に向かって一目散に走って帰りました。
 
 もちろん、河川敷から離れてですが。。。
 
 
 
 落雷から身を守るには、
 
 知識を持ってたほうがいいということが分かりました。
 
 
 一番は、安全な場所に避難です。
 
 
 安全な場所とは、鉄筋コンクリート建築物や木造建築物の屋内や
 
 自動車やバス、電車の中です。
 
 
 あと、気を付けないといけないことは、
 
 ・樹木の4m以内に近づかない。
 ・傘をささない。
 ・ゴルフクラブなど長いものは、体から離して地面に寝かせる。
 ・金属類を体から外しても危険。
 
 などです。
 
 
 下のサイトが詳しいので、ぜひチェックされることをおすすめします。
 
 ⇒ http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder4-3.html
 ⇒ http://www.rescuenow.net/2002/10/post-1242.html
 ⇒ http://www.aobaya.jp/chishiki.html
 
 
 落雷で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次