【成功体質71】最初は苦しいです

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日は朝から19時まで、明日開催するセミナーのリハーサルをやってきました。

photo:01



今までセミナー講師が書いた本を何冊も読みながら、準備をしてきました。
セミナー講師のプロは、練習や段取りなどの準備が大事と言います。
それは間違いなく本質です。
今回は初めてのチャレンジということもあり、
本当に練習や段取りの大事さを実感しています。
そして、今回は1日セミナーをやります。
なので、結構肉体的にもハードではあります。
ただ、ここで毎朝やってるトレーニングが役に立つことが分かりました。
何も運動をやってない人よりは確実に体力が持ちます。
身体を鍛えておくことはいろいろな場面で役に立つのでおすすめです。
ビジネスはもちろん、例えば旅行に行っても1日中遊べます。
今でこそ「体力は割とある方かな」と思える私です。
しかし実は以前、階段で2階に上がるのも
ヒイヒイ行ってた時期があったほどです。
自分の健康に自信がなく、外出するのも嫌でした。
まずいな~と思いながらも、運動しようとしてない自分がいました。
なぜかと言うと、そっちの方が楽だったからです。
で、楽な方を選べば選ぶほど、
どんどん体力が落ちて、どんどん状況は悪化しました。
ところが、3年前から毎朝トレーニングをするようになりました。
動機はサッカーをするためでしたが、
今回のセミナー開催のように、いざという時「あ~鍛えておいて良かったな。」
と楽ができるわけです。
当然、毎朝のトレーニングは楽ではないです。
寝てたほうが楽でしょう。
でも、寝てるよりもトレーニングをした方がメリットがいっぱいあるし、
結果的に後で楽になるから続けられるのです。
このビジョンを持てるか持てないか、
ここがとても大事ということがお分かりいただけるでしょうか。
つまり、楽をすると、後で苦労する。
苦労すると、後で楽になる。
人生はどちらかのパターンです。
私の場合、セミナー開催がまだまだ楽ではないのはもちろん理解してます。
今、ある力を振り絞って頑張るのみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次