ウィキペディアも嘘ばかり。信じられる情報はコレです【MP成功法30】

当ページのリンクには広告が含まれています。

【ウィキペディアも嘘ばかり。信じられる情報はコレです】

IMG_1653
 
 あなたは、インターネットを使って
 知らない言葉や意味、事柄などを
 調べることがあると思います。
 
 今は誰でも情報発信できる世の中なので、
 情報は大量に出てきますよね。
 
 その中から、適した情報を見つけるのは
 簡単ではないかもしれません。
 
 
 当然あなたは、
 ネット上の情報がすべて信用できるもの
 とは思ってないはずです。
 
 だからこそ、信用できるメディアが見つかれば、
 その後もあなたは疑いもなく
 そのメディアの情報を信じ続けるのではないでしょうか。
 
 
 ただ、あなたが信じているメディアの情報が
 すべて事実であればいいのですが、
 誤った情報であれば大変ですよね。
 
 
 あなたは「ウィキペディア」をご存知でしょうか。
 
 ウィキペディアはネット上の百科事典サイトで、
 あらゆることが事細かに書いてあります。
 
 ネットで検索すると、
 よく上位にウィキペディアのページが出てきます。
 
 なので、ウィキペディアを信用して利用している人は
 かなり多いはずです。
 
 
 ところが、昨日知った話ですが、
 米キャンベル大学のRobert Hasty医師率いる研究チームが
 ウィキペディアの2万以上の医療に関するページを調査したところ
 「90%が誤情報」ということがわかったそうです。
 
 病院に行く前に病気の症状を
 ネットで調べる人がいると思いますが、
 「ウィキペディアの情報を鵜呑みにするのは危険だ」
 ということです。
 
 
 今回、僕がお伝えしたいのは、
 「誰が発信しているのか分からない情報は、
 信じない方がいい」
 ということです。
 
 彼らに共通しているのは、
 「発信した情報に、一切責任を負わない」
 という無責任なところです。
 
 
 そのため、唯一信じられる情報としては、
 「全責任を負う覚悟で情報発信している、
 その道の専門家だ」
 と感じた次第です。
 
 調べものをされる際には、
 その点を意識されることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次