【「アナと雪の女王」はなぜ面白いのか】

20140501

 「アナと雪の女王」が人気のようですが、
 あなたはご覧になりましたか?
  
 ディズニーの長編アニメでは、
 これまでのトップで1994年に公開された
 「ライオンキング」の9.8億ドルの記録を
 20年ぶりに更新したそうです。
 
 
 で、今回は「アナと雪の女王」の話を
 したいのではありません。
 
 今回は、言葉が人に与える心理の話です。
 
 
 実は今回のメルマガの記事のタイトル、
 “「アナと雪の女王」はなぜ面白いのか”
 は「東洋経済オンライン」の記事のタイトルです。
 
 僕は朝、主にキュレーションニュースアプリで
 30分ほど情報収集をしています。
 
 その時、このタイトルが目にとまったのです。
 
 
 僕は「アナと雪の女王」は見てませんし、
 どんな物語かも知りません。
 
 ただ、ネット上でよく目にする映画名だったので、
 「ヒットしているんだ」という程度の認識でした。
 
 しかし、今回この東洋記事のタイトルを見て、
 「へー、アナと雪の女王って面白いのか。」
 と感じている自分に気付いたのです。
 
 
 まさに「言葉の心理マジック」です。
 
 言葉はこのように、
 簡単に「人の心理を操作する力」があります。
 
 
 今回のタイトルは、
 “「アナと雪の女王」は面白い”
 と、まだ見てない人にも植え付けることに
 成功しています。
 
 東洋経済の記者の目的が、まさかそれかも???
 と思ったぐらいです(笑)
 
 
 「みんなが面白いと評価しているから、
 きっと面白いんだろう」
 という心理にさせることは、
 心理学でいう
 「社会的証明の原理」を思い起こしました。
 
 「社会的証明の原理」とは、
 「ある行動をとる人が多ければ多いほど、
 その行動は正しいと見なされる」
 という心理学です。
 
 
 セールスの現場であったり、
 セールスページのキャッチコピーでも
 活用されています。
 
 
 例えば、
 「もはや◯◯◯は常識です!」
 「◯◯◯の定番といえば〜」
 「◯◯◯も認めた〜」
 「◯◯◯お墨付きの〜」
 「◯◯◯が注目する〜」
 「業界の人間も驚いた◯◯◯とは?」
 「今話題の◯◯◯!」
 など。
 
 あとは、売上げやシェアの数字
 を入れる方法もあります。
 
 
 中身ももちろん大事ですが、
 記事のタイトルやキャッチコピーがスルーされてしまえば
 存在しないと同じです。
 
 そのため、もしあなたが記事を書いたり
 商品の販売をされているのであれば、
 タイトルやキャッチコピーの書き方を
 学ばれることをおすすめします。

↓関からのお知らせ

★関達也の個人コンサルティング

★関達也の無料メールマガジン
15年読み継がれている
『関達也メルマガ』の登録はこちらから

★関の集大成「せき塾」の教材
稼ぐ力が付いた人が続出!




  


コメントを書く

メールアドレスは公開されません。

この記事の著者 : 関達也
デュアラー™(宮崎⇔東京デュアルライフ)/起業(副業、複業)コンサルタント/S・マーケティングジャパン株式会社 代表取締役 1970年7月生まれ。宮崎出身。千葉大学卒。妻、長女、長男、次女の5人家族。ブログ・メルマガ歴13年。自由な成功者を目指し起業するが、3度のどん底を経験。ひきこもりになるが、一畳半から1億稼ぎ這い上がる。現在、宮崎と東京(田舎と都会)のデュアルライフをしながら、セミナーや塾、オンラインサロンを主催。直接3,000名以上に新しい働き方や生き方を提供している。 →さらに詳しいプロフィールはこちら

最新記事

新年あけましておめでとうございます!

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/05/15 – 2023/05/21】

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/05/08 – 2023/05/14】

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/05/01 – 2023/05/07】

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/04/24 – 2023/04/30】

関達也の週間つぶやきまとめ【2023/04/17 – 2023/04/23】