せき塾 大阪セミナーを前に初心を思い出しました【成功体質500】
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
せき塾 大阪セミナーを前に初心を思い出しました【成功体質500】
今、大阪です!
カフェでランチをしながら書いてます。
今回は、せき塾のセミナー開催のため
大阪に来ています。
今年のせき塾のセミナーは、
年に3回のみの開催です。
今日がその3回のうちの1回なので、
かなり貴重なセミナーになります。
そのため、いつも以上に気持ちが入るのを
感じている次第です。
また、参加者の方も同じような気持ちでしょうし、
僕を含め塾生同士の出逢いも貴重ですね。
日常と違う行動は、
今後の人生を変えるきっかけになる可能性を秘めてます。
さて、僕は昨年は毎月、全国いろんな都市で
セミナーをやってました。
一ヶ月に10都市開催した月もあります。
まるでベテラン講師のようですが、
僕がセミナーを始めたのは
2012年5月なので、実はまだ2年も経ってません。
まだまだ未熟者なわけです。
とはいいつつも、何度もやっているので
ついつい初心を忘れることがありますね。
なので、セミナーを始めた時にハッと気付いた
大事な1つのポイントをおさらいしたいと思います。
それが何かというと
「伝えるよりも伝わるかが大事」
ということです。
講師になると、
自分が伝えたいことばかりに頭がいってしまいがちです。
セミナー開催の目的は、
講師の自己満足のためではありません。
参加者が成果を出すためです。
ということは、
まずはきちんと伝わらないといけないんですよね。
伝わるようにするためには、参加者が
・何を学びたいのか?
・理解したのか?
・腑に落ちているのか?
など、反応を見ながら進めていく必要があります。
セミナーを始めた当初は、
そんな余裕がありませんでした。
といいますか、そのことに本気で気付くのにも
場数が必要でしたね。
というわけで、
今日は初心を忘れずに頑張りたいと思った次第です。
何事もそうですが、
やはり初心は大切ですね!
コメント