思考の習慣を変えよう!
↑母との東京旅行中にて
思考の習慣を変えよう!
幸せになりたい人や楽しく生きたい人、
成長したい人、収入アップしたい人などは、
「自分を変化させること」に
意識を集中した方がいいです。
そうすれば、今より確実に
人生が上向きになります。
変化するためには、
変化に対応できる柔軟な考え方や行動を
身に付けることが大切です。
まずは思考の習慣を変えよう!
ただ、それが分かっていても、
なかなか変化できない自分に悩んでいる人も
いると思います。
その場合は、
まずは思考の習慣を変えることをオススメします。
思考が変われば行動も変わるからです。
では、どんな思考の習慣を変えた方がいいのか、
についてお話します。
やること、できることを前提に考えよう
変化できない人の大きな原因の1つとして、
「最初からできない理由を探し始める」
ことがあります。
ビジネスチャンスの話や会合などのお誘い、
人からのアドバイスなど、いい話が来た際に、
最初からできない理由を探し出すのです。
最初から思考が「No!」となっているので、
できない理由を見つけて、
結局、いつも何もしないで終わります。
行動は思考のとおりになるので、
この習慣を変えない限り、
いつまで経っても変化できる行動を起こせない
(起こさない)のです。
この習慣を変えるためには、
そういう話があった時は最初に
「どうすればできるだろう?」
「どうやってやろう?」
と考えればいいです。
つまり、「できない理由」の発想は一切排除し、
やること、できることを前提に考える
ということです。
そうすれば、
あとはそれを実行するだけになります。
変化は楽しい
もちろん、すべてに「Yes!」と
いうわけにはいきませんが、
まずはやることを前提に物事を考えることで
人生は変わります。
日々、意識して実行することで、習慣化されます。
そして、必ず変化している自分に
気付くことができます。
変化は楽しいものなので、
ぜひ思考を習慣化されることをオススメします!
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜
コメント