価値観
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
価値観
もうすぐ、ここも桜が満開になります。

ウォーキング中に、ふと、人が意見のすれ違いで言い合いになったり、仲が悪くなったりする時のことを考えてみました。
人は、自分の価値で物事を判断したり、ものを言ったりします。
その人は悪気がなく行った言動でも、相手にとっては傷ついたり、その人のことを嫌いになったりもします。
結果、どちらが悪いとか悪くないとか、そういう話にまで発展してしまいます。
友達間や仕事関係間、家族間など、さまざまなところでこういうことが起こります。
これをうやむやにしていると、こういうことか何度か繰り返されていくうちに、最終的に二人の仲は駄目になってしまうでしょう。
では、どうやって解決すればいいのでしょうか?
2つの解決方法
解決方法は二つあると思います。
ひとつは、納得いくまで話合う。
そして、相手の価値観を知る。
もうひとつは、相手と話合うことが無理であればという条件がつきますが、価値観の違いと思って割り切る。
ということです。
人の価値観とは、本当にさまざまです。
自分が思っていることと同じことを相手が思っているかというと、全然そうではありません。
いくら気が合う人でも、価値観は違うのです。
そのことを分かってあげないと、
『なんで、アイツはああなんだ。まったく理解できない!』
ということを言ってしまうのです。
相手のことを理解できないことがあって当然なのです。
実は、
『アイツのことは分からない!』
と言っているひとほど、相手のことを分かってないということなのです。
そのことに気付いてない人は多いですよね。
相手の価値観を理解してあげること、これをするだけでも、人との関係はとてもよくなると思います。
コメント