楽天市場を追随する「マーチャント@amazon.co.jp」

楽天市場を追随する「マーチャント@amazon.co.jp」
ショッピングモールと言えば、楽天というほど楽天市場が市場を占めています。
しかし、楽天離れという現実もあります。
専用で立ち上げたショップでも十分に売ることができますし、楽天へ支払う固定費も売れないショップにとっては大変です。
即メルマガ配信されるエクスプレスというサービスは有料のようですし。
楽天もいつまでもいい状態が続くとは考えてないはずです。
実際に他の企業も力を入れてきています。
「マーチャント@amazon.co.jp」というシステムがあります。
一般の企業が、amazonに出店できるシステムです。
契約店は固定費はかからず、商品の売上から手数料を支払うビジネスモデルです。
amazonは在庫を持たないで販売するシステム・・・
まさにドロップシッピングのモデルです。
amazonはホントに良くできたシステムだと思います。
ただ、amazonは当初は本だけでしたが、「マーチャント@amazon.co.jp」を始める前から、本外にも、家電やおもちゃ、CD、DVD、パソコンなどなど、複数カテゴリの展開はしていましたね。
また、モバイルでは、DeNAの「Premium Fashion Mall プレミアムファッションモール」というものがあります。
これは、モバイル向け総合ショッピングサイト「ポケットビッダーズ」、「auショッピングモール」、「モバデパ」のサイト内に、2008年の11月にオープンしたショッピングモールです。
ファッション関連商品のみを集めたモールになっています。
出店するのは、有名百貨店やモールに実店舗がある企業で、1万5000商品を販売しています。
後々は、独立するサイトにする予定だそうです。
他にも大小さまざまなモールがあります。
モールを運営する企業、そして、契約店、そして消費者、すべてがハッピーになることが大切だと言えます。
これって、モールだけに限ったことではありませんが・・・
コメント