Google「ストリートビュー」の波紋

当ページのリンクには広告が含まれています。
Google ストリートビュー
目次

Google「ストリートビュー」の波紋

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

Googleの「ストリートビュー」については、
いままでいろんな波紋がありました。

やはり、プライバシーの問題が一番ですね。

こういう記事がありました。

ネットに自宅の写真…世界に波紋 グーグル「ストリートビュー」

■「プライバシー侵害」町田市議会が意見書
インターネットで道路沿いの風景写真を閲覧できる新サービス「ストリートビュー」をめぐり、世界的に論議が起きている。外出の計画に利用できるなど便利さの一方で、自宅が勝手に世界中に公開される「プライバシーなき社会」が加速するためだ。日本でも東京都町田市議会が国や都に規制を求めて意見書を提出、問題を提起した。
 町田市議会は今月9日、「地域安全に関する意見書」を賛成多数で採択した。意見書はグーグルが民家を無断撮影し公開していると指摘。写真には、人の顔や車のナンバー、表札の文字が読み取れるものが少なくないとし、「空き巣や振り込め詐欺に悪用される恐れや、通学路や教育施設に防犯上の不安を生むとする声もある」などとして国や都に規制や法整備を求めている。
 市議会や市には反響のメールが28通届いた。「よくやってくれた」と規制に賛成が18通、「便利なサービスを規制すべきでない」と反対が10通だった。市には以前から「自宅が写っているのを何とかしたい」といった要望が3、4件寄せられていたという。意見書作りを主導した友井和彦副議長(43)=まちだ新世紀=は「他の自治体に追従の動きもある。場合によっては条例で規制することも考えなければならない」と語る。
以下、省略

町田市以外にも、
意見書を提出しているところもあるそうですが、
考えれば考えるほど、いろんな問題は出てくるでしょう。

メリットの方が多いのであれば、サービスは広がる

インターネットは
情報を検索するために利用することが多いため、
特に有名人の自宅などが検索されることが
多いのではないかと思います。

ストリートビューに限らず、
街や道路、マンションなど、
いたるところに防犯カメラはついています。

プライバシーはどこまで守られるべきなのか、
難しいところではあるでしょう。

メリットの方が多いのであれば、
サービスは広がっていくと思います。

一般的で見れば、
メリットの方が多いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次