補助金の不正経理だって?

『未来を描く』
補助金の不正経理だって?
今日は、娘の運動会。
曇りのち晴れという最高の天気でした。
そして、娘の出番が終わった運動会の途中、私は大事なカメラ(笑)を持って先に自転車で車を取りに帰りました。
その時は雨はまったく降らなかったのですが、帰り着いて、さあ、車を出そうとした時に雨が降り出しました。
そして、学校についた時には雨が止みました・・・
イベントがある時は決まって雨が降らない晴れ男です。
そして、今日のようにビックリする日もたまにあります。
摩訶不思議・・・
出てきた出てきた。
12道府県、不正経理 架空発注や流用5・5億円、裏金にも 会計検査院指摘
全国12道府県で国の補助事業から道府県の単独事業の出張旅費を捻出(ねんしゅつ)するなどの不正経理が行われていたことが18日、会計検査院の調べで分かった。平成18年度までの5年間で総額5億5000万円にのぼる。このうち半数近くの自治体で、取引業者に物品を架空発注する手口で裏金づくりが行われていたことも明らかになった。
不正経理が見つかったのは北海道、青森、岩手、福島、栃木、群馬、長野、岐阜、愛知、京都、和歌山、大分。
(以下省略)
宮崎も裏金作りがありましたが、実際は、まだまだ調べれば出てくると思います。
私的流用はないと言っているそうですが、裏金作り、架空発注、用途が違う使われ方など、補助金の考え方、税金の使い方をまったく無視していますよね。
横領とも取れるのではないかと思います。
近年、このような実態がわかってきただけで、昔はメチャクチャだったんでしょうね。
国や政治を信じなくなった背景が、米国を始め、日本でも将来に対する不安から、景気にも影響していると思います。
私はもともと国に頼ろうという考えはしていません。
人生は、自分で切り開くもの、そして切り開けるものだと思っています。
例えば、もっといい国が見つかればそこに移り住めばいいのですから・・・
ただ、やっぱり、この日本が好きだから、そして子供の未来のためにも、大人がしっかりしないといけないと思っています。
コメント