聴力

『特別な日』
聴力
今朝は雨でした。
写真は、2005年の10月13日の朝陽ですが、雲が多いですね。
10月は天気がいまいちの日の方が多いみたいです。
でも、なぜかイベントの時には晴れるのです。
次の日曜日はどうかな?
日曜日の息子の運動会で参加した綱引きで、軽い筋肉痛・・・
丁度、この前親友と『ジムに行こうか!』という話をしていましたが、ホントある程度の筋トレは必要ですね。
話は変わりますが、↓の記事が出てました。
携帯プレーヤーで警告=聴力失う恐れも-EU報告
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は13日、携帯音楽プレーヤー(携帯電話含む)を長期間、大音量で聴き続けると、聴力を永久に失う危険があると警告する報告を公表した。
EUの健康問題に関する科学委員会がまとめたもので、携帯音楽プレーヤーを大音量に設定し、5年にわたって1日1時間以上聴き続けた場合、5~10%の人の聴力が永久に失われる恐れがあるという。
こういったことは以前から言われていましたね。
ipodや携帯電話を始めとする携帯プレーヤーを聞く人は増えてますし、成功を目指している人は、成功に関する様々な音声を聴く機会もあると思います。
メーカーは、音量を抑えることをもっとアピールした方がいいと思います。
携帯プレーヤーではないのですが、私は、昔ギターを弾いていました。
夜、練習する時に、アンプにヘッドフォンを差して音をジャンジャン鳴らしていました。
音作りもそうやってやっていました。
今考えれば、耳には本当に良くないことですね。
その影響があるのか、少し聴こえづらい時があるのです。
ずっと続けていたら、私も聴力を失っていたかもしれません・・・
でも、大音量と言えば、聴力を失うことだけではないですよね。
音もれによる周囲への迷惑もよく話題になりますよね。
私は、電車に乗ることはありませんが、電車の中での迷惑が多いのでしょうか。
また、周りの音が聴こえないために事故に巻き込まれるケースもあります。
総合的に考えても、やはり音量は控えめにするのが一番ですね。
コメント