スタートラインに立つ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

スタートラインに立つ!

突然ですが、今、あなたの周りを見渡してみてください。

視界に入るもののほとんどは、どこかの人が作ったものですよね。

今見ているモニターはもちろん、ウェブサイト、キーボードやマウス、
机、イス、携帯電話、ボールペン、手帳、バッグ・・・
あなたが着ている服もですね(笑)

一歩外に出れば、車やバイク、自転車、家、ビル、電信柱、信号機、道路、
橋、船、飛行機・・・

お店に入れば、食料やジュース、服、雑貨、貴金属、おもちゃ、本・・・

「これも人が作ったんだな~」と考えながらひとつひとつ見ていくと、
本当に人間って凄いな!と感じます。

と、関心して終わりの話ではありません(笑)

存在してなかったところから、誰かが考えたことで、
あなたの目の前に形となって存在した、
という事実を感じて欲しいのです。

たとえば、残念賞で有名な「たわし」でさえも、
自然に発生するものではありません(笑)

「よし、たわしを作ろう!」と決意しない限り、
残念賞の「たわし」でさえも、この世に生まれてこないのです。

※ちなみに、元祖と言われる「亀の子束子(たわし)」は、
販売されて100年になるそうです。

「たわし」を作るのも本当に大変だと思います。

大きさはどのぐらいがいいのか、
硬さは、材質は、耐久性は・・・

いろいろとイメージを重ね、それが形となって世に出ることになります。

「イメージして、何もないところから形にする」

最近、私も新しいことに取り組んでいますが、
身近にイメージしてきたことを
「お店」という形で独立した仲間たちがいます。

もちろん、形にしたからといって終わりではありません。

そこからが本当のスタートです。

でも、「成功したい!」と思いながら、形にすらできない人がいます。

それは、スタートラインにさえ立ってない状態なのです。

形にする人たちは、間違いなくイメージが鮮明です。

鮮明になれば、具体的な計画も立てられますし、
体も自然に動くようになってきます。

「イメージの鮮明さ」は、想いの強さに比例すると思います。

もし、まだスタートラインに立てていない場合は、想いを強くしましょう。
想いを強くする方法は、またの機会に(^_^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次